オススメの使い方
reccomend
2022年10月20日
フォームのカゴ落ちを防ぐことで、CV率を上げることができます。フォームが抱える問題点を見つけるのにオススメなのが、フォーム分析機能です。 フォームの問題点が一目瞭然 フォーム分析機能を使うと、フォームの訪問数、送信数、コンバージョンレート、離脱数、入力時間などがわかります。離脱が多い箇所、入力時間が長い箇所は赤で表示されるため、フォームの問題点がひと目でわかります。 フォーム分析機能を使った改善の… 続きを見る
2022年10月20日
「Webサイトのどこが顧客のストレスになっているか?」がわかる
サイト訪問者のストレスは、ドロップアウトやコンバージョンの失敗を引き起こします。そのため、どこが顧客のストレスになっているかを知ることは重要です。 Mouseflowのフリクションイベントは、ストレスを感じているユーザーを素早く簡単に発見できる機能です。 顧客のストレスを可視化 フリクションイベントでフィルターをかけることで、ストレスを感じているユーザーを瞬時に発見するとともに、その動きを観察する… 続きを見る
2022年10月20日
Webサイトの勝ちパターンを掴むためには、実際にCVに至ったユーザーの動きを観察することが大切です。そこで役に立つのがレコーディング機能です。 iFrame is not supported! フィルターを駆使してCVユーザーを観察 レコーディング機能は、ユーザー一人ひとりの動きを動画で繰り返し見ることができる機能です。充実したフィルター機能を駆使してCVユーザーに対象を絞ることで、Webサイトの… 続きを見る
2022年10月18日
7割以上の人に価格を見せられているのに、購入に至っていない場合は、商品の見せ方が競合に負けている可能性があります。それを確認するためにオススメなのが、クリックヒートマップ機能です。 CTAのクリック率が3%以下は負けている可能性大 クリックヒートマップはサイトに来た人がどこをクリックしているかがわかる機能です。この機能を使って、訪問数(ページビュー数)を母数にした、申込みボタンなどのCTAのクリッ… 続きを見る
2022年10月17日
ほとんどのケースでWebサイト上の「何がいくらで他社よりどうお得か?」、特に「いくらか?」というコンテンツを見せられているかが重要なポイントになります。それを確認するためにオススメなのが、スクロールヒートマップ機能です。 何%のユーザーが到達したかが一目瞭然 スクロールヒートマップ機能は、カーソルを合わせた箇所までどれだけの閲覧者が到達したかを%で表示します。この機能を使うことで、「何がいくらで、… 続きを見る
2022年10月17日
広告の役割はたくさんの人をWebサイトに連れてくることですが、その商品やサービスを検討していない人ばかり連れてきては意味がありません。例えば自動車保険のWebサイトであれば、自動車保険を検討している人を少しでも多く連れてくる必要があります。 Mouseflowは、アクセスの中で商品やサービスを”検討していない層”が何%いるかをアンケートで把握するというシンプルな方法で、正しいユーザーを流入させられ… 続きを見る