1.初期設定

manual01

    2023年01月19日

    Step9 ダッシュボード設定

    #1 オリジナルダッシュボードを作成する   #2 新しいレポートを追加する 様々なレポートがあります。気になるデータを追加してみましょう。 #3 おすすめのレポート CV率が定点観測できるFunnel/Form 競合比較ができる Traffic Overview ユーザーの閲覧環境を確認する為のOS/ブラウザ/画面の解像度/デバイス/ジオヒートマップ 入り口と出口の確認をする ランディ… 続きを見る

    2023年01月19日

    Step8 通知設定

    #1 通知設定を行う   初期設定時に通知設定を行いましょう。 通知設定方法については「2.機能紹介」をご参照ください。 #2 通知例 404ページへのアクセスが1件あれば毎時通知 クリック・Javascriptエラーが1件あれば毎時通知 フリクションスコアの高いユーザーが1件あれば毎日通知 CV未遂ユーザーが1日10件件以上あれば通知 上記設定の詳細はマニュアル別紙「3.よく使う設定や… 続きを見る

    2023年01月19日

    Step7 フィードバックの設定

    #1 フィードバックキャンペーンを作成する 初期設定時にフィードバックキャンペーンを作成しておきましょう。 フィードバックの作成方法については「2.機能紹介」をご参照ください。 #2 フィードバックキャンペーン例   購入後のサンクスページで購入理由をアンケート「ご購入ありがとうございます。商品をお選び頂いた理由をお教え頂けないでしょうか?」 キャンペーン実施前にアンケート 「◯◯なキャ… 続きを見る

    2023年01月19日

    Step6 フォーム設定

    #1 フォームを登録する 初期設定時にフォームを設定しておきましょう。 フォームの設定方法については「2.機能紹介」をご参照ください。 #2 送信成功が0になってしまうになってしまう場合 mouseflowでは、送信イベント発生後2秒以内に別のページへのリダイレクトしたものを送信成功と判定しています。 リダイレクトしない場合 リダイレクトに2秒以上かかっている場合 送信がJavascriptのみで… 続きを見る

    2023年01月19日

    Step5 カスタムタグの作成

    #1 カスタムタグエディターを使って作成 設定 -> Custom Tags -> Edit Custom Tags ボタンをクリックしエディターを開きます。 #2 要素を選択しタグを作成   要素を選択しタグ名を記載 クリック又はHover 既存ページ上のみにするか、全ページ同じセレクタに適用するか を決定し保存します。 #3 タグを確認     カスタ… 続きを見る

    2023年01月19日

    Step1 動作確認

    #1 ウェブサイトにアクセスして、レコーディングを確認   タグが有効になっているかどうかは、レコーディングですぐに確認することができます。ご自身でウェブサイトにアクセスした後に、mouseflowのレコーディングを確認してみてください。デバイスの種類が同じで、閲覧したページが同じ場合タグが正常に動いています。 #2 計測されていない場合 以下を確認&実行してください。 クッキーを削除し… 続きを見る

    2023年01月19日

    Step4 UTM変数の確認とカスタム変数設定

    #1 UTM変数をPUSHする   UTM変数が記録されるかテストをしてみます。ウェブサイトのURL末尾にUTM変数を入力してみましょう。 #2 レコーディングで変数を確認   利用できるUTM変数は以下5つです。 utm_source(流入元サイト) utm_medium(流入元媒体) utm_campaign(キャンペーン) utm_content(コンテンツ指定) utm… 続きを見る

    2023年01月19日

    Step3 プライバシー設定

    #1 プライバシーの設定     DO-NOT-TRACK以外は全て「はい」に設定することを推奨。また開発テストを行う時など以外は、ご自身のIPアドレスからのアクセスも除外しておきましょう。 #2  個人情報が含まれるコンテンツを除外     除外&ホワイトリストメニューの、Visual Privacy Toolを使って フォーム内容の確認ページ ECサイト… 続きを見る

    2023年01月18日

    Step2 コンバージョンファネル設定

    #1 コンバージョン完了ページを特定。ファネルを設定 まずはコンバージョンファネルを設定します。ECサイト、プロダクトサイト、サービスサイト、企業サイト、パブリッシャー、オウンドメディアなどによって大まかな設定パターンは変わります。ウェブサイトの勝ちパターンを登録しておき、コンバージョンしたユーザーと、コンバージョン未遂のユーザーを観察できるようします。これは最も重要な分析の切り口となる為、APO… 続きを見る

    2023年01月18日

    mouseflowをインストールする

    Google Tag Manegerで設定する場合 #1 タグのメニューからmouseflowを選択 トリガー:All Page タグ:mouseflow を選択する。プロジェクトIDには、mouseflowのWebサイトIDを入力。 #2 レコーディングを有効にすることで計測が開始(APOLLO11実施) #3 クロスドメイントラッキングを行う場合 mouseflowではクロスドメイントラッキン… 続きを見る