Shopify連携(決済ページ)
2023年01月25日
#1 Checkoutに移動
![]()
要素の表示を選択し、CSSセレクターを指定。要素名が表示された時にトリガーが発動します。
#2 タグの埋め込み
![]()
![]()
Order status page scripts セクション下部に、設定に応じて1つ又は2つのテキストボックスがあります。[Script]または[Add tracking scripts and other customisation] の箇所にmouseflowのトラッキング コードを貼り付けます。
#3 checkoutドメインを追加
![]()
mouseflowの設定にてShopify Checkoutをドメインに追加します。
#4 URLをマージ
| タイプ | パターン | エイリアス |
| 正規表現 | ^.*\/checkouts\/.*\/thank_you$ | /checkout/thank_you |
ShopifyのチェックアウトURLは、各ユーザーごとに変わります。これらをmouseflow で使用できるようにする為に、URLをマージします。mouseflowの設定 -> 詳細設定にアクセスし、以下の様に設定します。
![]()
#5 クロスドメイントラッキングを有効に
![]()
独自のドメインとShopifyのURLのドメインが違う場合、クロスドメイン サポートの統合を有効にすることで同じタグで計測が可能になります。