レコーディングとレコーディングリスト
2016年11月27日
新機能のレコーディングリストとプレイバック画面
レコーディングリスト:
コラム:
:チェックボックスをクリックすると、録画を切り替えられます。チェックボックスをオンにすると、その条件に基づいた録画に切り替えることができます。チェックボックスのドロップダウンを展開すると、すべての録画を切り替えたり、解除してマークを付けたり、選択したレコーディングを削除したりすることができます
“Location”: 各アクセス元(国、地域、都市)などを表示します
“Referrer”: ページのアクセス元を確認できます 例)Google、ページの関連サイト等
“Entry Page”: 訪問者がサイトに入った際の経路
“Last Seen”:レコーディングの最終閲覧時
“pages”: セッション中にユーザーが訪問したページ数。レコーディングのページアイコンを展開すると、ユーザーが訪れたすべてのページ、各ページの滞在時間、およびその特定のページのレコーディングを見ることができます
“Duration”: 訪問者のサイトでの滞在時間
“Device”: 訪問者が使用しているブラウザ、OS、デバイス種類等
: レコーディングリストの更新
詳細:
録画にカーソルを合わせると、詳細オプションが表示されます。 下記が詳細オプション一覧↓
:このアイコン録画をお気に入りに追加し、上記の”All Recordings(すべての録画)”のドロップダウンメニューよりみつけることができます
:このアイコン録画のタグ付け、ダウンロード、または削除ができます
:このアイコンをクリックすると新規のタブでレコーディングが再生されます
プレイバック画面:
レコーディング再生の操作は以下の通りです↓
プレイヤー操作:
色が塗られている部分は訪問者の活動時間が多いところになっています:
あなたが現在見ているページの名前と、訪問者がページを閲覧した時間。このリストを拡大すると、レコーディング中の別のページに切り替えることができます
前のページに「巻き戻す」またはレコーディングの次のページに進む
レコーディングの再生・停止
レコーディングの再生速度ができます(x2、x4、x8)
このアイコンをクリックすると、場所、IP、ISP、デバイス、画面解像度、言語、紹介者、開始時間、期間、およびタグや変数などの記録に関する情報を含むタブが展開されます
レコーディングをお気に入りに登録します
このアイコンをクリックすることで、フルスクリーンのヒートマップ表示、ライブページへの移動、サポートセンターへのアクセスが利用できます
レコーディングリストとレコーディング再生の詳細についてはScreencast: The Recording Listまたは、Screencast: Playbackをご覧ください。