複合ヒートマップ*
利用者数 世界
No1
国内上場企業
導入数
100社
今スグ無料で使えるヒートマップツール
mouseflow
      *ヒートマップとレコーディングなど複数の機能を併せ持ったツール
              
            
    
*ヒートマップとレコーディングなど複数の機能を併せ持ったツール
150,000社以上の
企業に導入
| starterスターター5,000 円~/月※無料 トライアル  | 
growthグロース16,000 円~/月※無料 トライアル  | 
businessビジネス32,000 円~/月※無料 トライアル  | 
proプロ58,000 円~/月※無料 トライアル  | 
customカスタムASK 円/月無料 トライアル  | 
|
|---|---|---|---|---|---|
| 計測セッション /月  | 
5,000/月 | 15,000/月 | 50,000/月 | 150,000/月 | ASK | 
| 計測サイト | 1 | 3 | 5 | 10 | ASK | 
| データ保存期間 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 12ヶ月 | 12ヶ月 | ASK | 
| レコーディング レート  | 
◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 
| 複数ユーザー | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 
| 主要機能 | |||||
| レコーディング 機能  | 
◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 
| クリック ヒートマップ  | 
◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 
| ムーブメント ヒートマップ  | 
◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 
| スクロール ヒートマップ  | 
◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 
| アテンション ヒートマップ  | 
◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 
| ジオヒートマップ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 
| EFO機能 フォーム分析  | 
3 | 10 | 20 | 30 | ASK | 
| ファネル 分析機能  | 
3 | 10 | 20 | 30 | ASK | 
| アンケート機能 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 
| サポート | |||||
| オンライン マニュアル  | 
◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 
| メールサポート | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 
| ZOOMサポート | × | × | × | ◯ | ◯ | 
| 上級テクニカル サポート  | 
× | × | × | オプション | ◯ | 
※ドル建てのため為替に応じて金額が左右します。この金額は1ドル=132円の場合の金額となります。最新の料金情報はコチラから。














| 
 国内企業 2,000社以上が導入 
 | 
 複合ヒートマップツールの中で No1のシェア 
 | 
 国内上場企業 100社以上が導入 
 | 
| 
 世界の導入企業 全世界165,000社以上 
 | 
 生活雑貨EC 年間CV数+2,352件 
 | 
 家電EC 年商+7,500万円 
年間利益+4,500万円  | 
| 
 美容機器EC CV率0.68% → 1.58% 
 | 
POINT 01
一人ひとりのユーザーがサイトをどのように利用したのかを見ることが出来る「レコーディング機能」があります。弊社では、ヒートマップ分析を開始する前に必ず20人程度のユーザー動向をレコーディングで確認します。
そうすることで「サイトの中で実際に何が起きているのか?」をありありと理解することが出来、ヒートマップ分析の精度も格段に上がるからです。
レコーディングを確認しないヒートマップ分析は、担当者の推測の域を出ません。私達はこの機能なくしてCV率改善は語れないと考えています。ヒートマップ分析とレコーディングはセットで使うことが必須です。
POINT 02

ヒートマップツールは簡単に作れます。世界にはこうしたライブラリがたくさんあるからです。
この色が変わるだけのヒートマップから皆さんはどんな考察を得られるでしょうか?
私達は、色が変わるだけのヒートマップを使っても正しい改善が出来ないと考えています。色の変化にどんなデータの裏付けがあるのかを知ることが重要だと考えます。
Mouseflowのクリックヒートマップでは、クリック要素に関するデータを全てみることができます。
などです。
このリンクアナリティクス機能があることで、より具体的な考察が可能になり、定点観測した時に比較して考えることができます。
改善の前後を数値で比較分析出来ないので、色が変わるだけのヒートマップは、意味がないと考えています。
POINT 03

Mouseflowは無料トライアルもあり、有料プランも月額約5,000円から使うことができます。比較してもらうと、国内で提供されているヒートマップツールの中で最安クラスであることがわかります。
POINT 04

計測するセッションの量を自分で設定することができます。
ビジネスプランであれば、50,000セッション/月間を
ことが可能です。
上限を超えたら自動で課金されるような仕様ではありません。
計測したいページも管理画面から選択できるので、例えば1つのランディングページだけを計測することも可能です。
POINT 05

フィルタ機能があり、参照元別(広告チャネル別)にヒートマップ分析をすることができます。例えばリスティング広告でも、キャンペーンや広告グループごとにヒートマップの生成が可能。
を行うことができます。
POINT 06

EFO(エントリーフォームの最適化)ツールは国内で様々なものが提供されています。Mouseflowでは
を発見する機能があります。
上記2点を発見した後に
を実施すると、簡単にEFOを行うことができます。
STEP
1
アカウント登録
Mouseflowホームページから無料トライアルに登録
STEP
2
タグ埋め込み
ホームページにタグを埋め込んで分析開始!
STEP
3
アップグレード
有料プランのアップグレードも可能!
Q&A
Q.いつから使えますか?
メールアドレスとパスワードを入力頂き、
無料トライアルにお申し込み頂ければ即使えます。
Q.支払い方法はクレジットカードのみですか?
クレジットカード・請求書共に対応しています。
| 社名 | 株式会社APOLLO11 | 
|---|---|
| 住所 | 愛知県名古屋市昭和区桜山町5-99-6桜山駅前ビル6F 東京都目黒区自由が丘1-3-22自由が丘アッシュ201  | 
| 代表者 | 代表取締役 吉丸彰 | 
| 設立 | 2011年4月28日 | 
| 実績 | 取引先2,000社以上 国内上場会社取引数100社以上  |