fbpx

mouseflowを使った上級者向け研修パッケージ

HeatmapEXPERT

  • mouseflow-jp認定

ヒートマップエキスパート© 認定研修

Mouseflowの国内リセラー株式会社APOLLO11が実施。過去にコンバージョン率を改善し、ウェブサイトの収益を上げて来たノウハウを全て公開。受講終了後に認定研修修了証明書を発行。

PRICE料金

junior expertジュニアコース全1回200,000
円/1回
申し込み
expertエキスパートコース全4回200,000
円/1回
申し込み
研修回数講師研修zoom1回講師研修zoom5回
対応人数5名まで5名まで
研修内容
座学研修ビデオ学習2時間講師研修zoom2時間
課題実習予習学習4時間講師研修zoom4時間
課題発表・質疑応答講師研修zoom3時間講師研修zoom3時間
フォローアップ研修1回目(ABテスト運用等)-講師研修zoom2時間
配布ツール
ヒートマップ分析キット
エキスパート向け動画教材
認定
認定証明書
ヒートマップエキスパート認定ロゴの制作物利用

MEDIAメディア掲載実績

VOICEカスタマーサクセスストーリー

ECサイト運営会社のWeb担当者 KT様

ECサイトの収益128%増加
コミュニケーション工数体感1/2に減少
就労時間定時で上がれるように

事業会社の中にあるEC部門の担当者を行っています。社内でITに詳しい人間がいないので、若い自分が担当となり、サイトに関することを社内外対応してきました。

自分のやり方に限界を感じており、かつ外注事業者を上手く活用できていない実感もあり、社長に相談した所APOLLO11社で研修を受けることとなりました。

受けてよかったのは、ヒートマップはもちろんWeb分析の原理原則を教えてもらえたことでした。講師の吉丸さんが再三「Webって難しくないんです。実際の商売と一緒です」と伝えてくれ、例えなどもあり全体像を理解することができました。

あとは分析には「型」があって、これが大変参考になりました。逆にこれがないと、安定した分析を行うことは難しいのだろうなと思いました。

型に沿った改善で128%改善

会社に戻って、とにかく型に沿って改善を実施しました。不明点はAPOLLO11さんに聞きつつ、素直に実行したところ4ヶ月でサイトの収益が128%上昇しました。年間にすると数千万円の改善効果です。ただボタンの色を変えるだけの改善などが成果を出した部分もあり、社内でも大きな話題となりました。

とにかくコミュニケーションが楽に

研修を受けたあとの最大のメリットが実はこれで、社内打合せの際に、余計なことを言わなくても、Mouoseflowoのレコーディングとヒートマップで説明出来(説得出来てしまうので)1つ1つの案件進捗スピードが上がりました。

広告会社や制作会社など、外部業者とのやり取りや方向性を示す際も、データで示せるようになったので、無駄な議論が減りました。結果に対してもデータで評価が可能になり、その副産物として、グリップ力も非常に上がりました。

コミュニケーションが減り効果的に成果が出せるようになったので、現在定時で上がれるようになりました。正直この満足度が一番高いです。

FEATURE特徴

POINT1

主要なヒートマップ分析手法を全て解説

  • クリックヒートマップ
  • ムーブメントヒートマップ
  • スクロールヒートマップ
  • アテンションヒートマップ

など主要なヒートマップの分析手法を網羅して解説しています。

コンバージョン率を上げる為のノウハウをお伝えしますので、単純な分析だけでなく、どのように問題点に当たりをつけ、ヒートマップ分析を行い改善をするのか?という一連の流れをお教えします。

27の分析と改善パターンを紹介します。

POINT2

学習効率の良い「座学・実習・質疑応答」型の研修スタイル

学習効率を上げる最も効率的な方法は、実戦つまり実習です。研修をただ聞いていても身につきません。人間は実戦時に初めて、頭を使って考えます。わからなかったことが明確になったり、自分で使いこなすことを想定すると様々な疑問も湧いてきます。

いきなり実戦とはいかないので、まず基本的なことは座学でお伝えします。前述の様に実戦を経て、質疑応答したり自分の考えを共有することでより知識が身になっていくのです。

TEAM講師紹介

Sho Yoshimaru

吉丸彰

1984年、長崎県生まれ。05年、名古屋大学経済学部を中退後、営業コンサルティング会社に入社し、営業コンサルタントとして経験を積む。08年、エイチームに転職し、「引越し侍」「すぐ婚!navi」などの新規事業立上げを担当。11年4月、APOLLO11を設立し、代表取締役に就任。ウェブコンサルティング事業を展開するなか、13年、エストニアに留学し、UI/UXデザインに関する単位を取得。16年12月から、セッションリプレイ機能、ヒートマップ機能を搭載したウェブサイト解析ツールとしては世界No1のシェアをもつ「Mouseflow」の日本公式リセラーとなる。

Yuhwang Lee

李侑皇

1990年:愛知県生まれ。

2010年:釜山国際高校卒業

2014年:青山学院大学法学部卒業

2015年:株式会社APOLLO11入社

2017年:当社執行役員

2018年:4月Mouseflow社(コペンハーゲン)へ研修出向

2018年:6月本社復帰

2021年:執行役員 兼 カスタマーサクセス事業部長

About Us

社名株式会社APOLLO11
住所愛知県名古屋市昭和区桜山町5-99-6桜山駅前ビル6F
東京都目黒区自由が丘1-3-22自由が丘アッシュ201
代表者代表取締役 吉丸彰
設立2011年4月
実績 / 事業内容実績 取引先2,000社以上
国内上場会社取引数100社以上

FORMお問い合わせ

    必須お名前

    必須メールアドレス

    必須会社名

    必須電話

    運営サイトURL