BLOG

blog

ヒートマップ・セッションリプレイ・フォーム最適化ツール Mouseflow(マウスフロー)のオンラインマニュアルやUX/UI改善についての記事を掲載しています。

2016年11月22日

Mouseflowはメンバー専用ページ、ショッピングカート、チェックアウトページでも動作しますか?

はい、Mouseflowはこれらのタイプのページでも動作します。 この機能はデフォルトで有効になっているため、これらのページをレコーディングするために変更する必要はありません。

2016年11月22日

Mouseflowのプリセットタグは何を意味するのか?

トラッキングコードを設置してレコーディングが見れる状況になると、幾つかのセッションにタグが関連付けられていることに気づくかと思います。 Mouseflowにはプリセットタグが4つあり、ユーザーがあなたのサイトでどのように振る舞ったかによってタグ付けされます。 プリセットタグとそれらの意味 これはユーザーがページやページ内の要素とやりとりしたときに、サイトのコードにエラーが発生したことを意味します。… 続きを見る

2016年09月08日

【CV増加】スクロール到達率に合わせて来店予約ボタンを設置

ヒートマップ分析改善前 当該ページは 「ママ振袖」 「振袖リメイク」 などの商品ページで上位表示している。コンテンツ量が多いページであるが、来店予約への誘導はページ下部にしかなかった。 改善策 スクロールリーチのパーセンテージで70%と60%の箇所に来店予約ボタンを設置。スクロールリーチで70%や60%の区切りはコンテンツの区切りであることも多いので、「一区切り」ついたタイミングでCVポイントを訴… 続きを見る

2016年07月24日

mouseflowのインストール

Google Tag Manegerで設定する場合 #1 タグのメニューからmouseflowを選択 トリガー:All Page タグ:mouseflow を選択する。プロジェクトIDには、mouseflowのWebサイトIDを入力。 #2 レコーディングを有効にすることで計測が開始(APOLLO11実施) HTMLにタグを埋め込んで設定する場合 #1 スクリプトタグを埋め込み スクリプトをウェブ… 続きを見る

2016年05月16日

キュレーションメディアからのCVUPのために使用

「全国の学習塾・個別指導塾比較サイト」 塾マップ! 目的:キュレーションメディアからのCVアップ 具体的使用:バナーやボタンから、CV発生先への誘導数をKPIとしてMouseflowを活用