BLOG
blog
ヒートマップ・セッションリプレイ・フォーム最適化ツール Mouseflow(マウスフロー)のオンラインマニュアルやUX/UI改善についての記事を掲載しています。
2016年11月25日
Mouseflowはセキュリティを非常に重視しています。 米国とEUでは、データを保管するために最も信頼性が高く安全なデータセンターのみを使用しています。 アクセスは一部の従業員に限られており、SSL暗号化ページのデータは暗号化されたSSL接続を介してのみ送信されます。 パスワードフィールドをレコーディングすることはありません。また、個人または財務の入力フィールドは無効になっている必要があります(… 続きを見る
2016年11月25日
Mouseflowを使用すると、複数のユーザーアカウントを作成して管理することができます。各サブユーザーには、1つ以上のWebサイトへのフルアクセス権または読み取り専用アクセス権を与えることができます。 この機能を使用すると、他のWebサイトやアカウント情報にアクセスすることなく、クライアントにMouseflowデータへのアクセス件を与えることができます。 この機能はミディアムプラン以上をご契約の… 続きを見る
2016年11月25日
あなたのウェブサイトで支払いの処理をする場合は、PCIコンプライアンスを検討することが重要です。 デフォルトでは、Mouseflowはクレジットカード番号とパスワードの入力フィールドのキーストロークの追跡を行いません。 上記以外の追加情報を除外またはマスクしたい場合は、次の記事を参照してください。 入力フィールドを除外する コンテンツを除外または置換する キーストロークを無効にする
2016年11月25日
一部の国、特にEUのCookie法では、ウェブサイトがどのCookieを使用するのか、どのような目的のために使用するのかを明確にする必要があります。 下記のリストが、Mouseflowが使用するCookieのリストです。 これらのCookieは、当社サービスの機能に不可欠です。 サードパーティのCookieやその他のクライアントストレージメカニズムは使用しません。 mf_[session]: 1s… 続きを見る
2016年11月25日
マウスフローのファンネルアナリティクスは、訪問者があなたのサイトをどのように回遊するかについてもっと知りたい場合に最適なツールです。この機能を使用すると、訪問者がどこで停止し、躊躇し、コンバージョンにつながる行為をするのか確認できます。 ファンネルアナリティクスのデータはオンタイムで更新されるため、レポートが作成されるまで待つ必要はありません。トラッキングしたい活動内容(ステップ)を含むファンネル… 続きを見る
2016年11月25日
セッション再生を使用すると、あなたのWEBサイトへの訪問者がページ上で行っていることを正確に把握することができます。観覧者の背後からスクリーンを盗み見するよりも正確です。すべてのクリック、マウスの動き、スクロール、エンゲージメント、フォームの入力を追跡することが可能です。 この記事ではセッション再生の方法をご説明します。(デモで是非体験してみてください。) ページからページへのトラッキング Mou… 続きを見る
2016年11月25日
Mouseflowでは、キーストロークのレコーディングを無効にすることができます。これは、あなたのウェブサイトに入力フィールドをキャプチャしたくない場合に便利です。 キーストロークのレコーディングを無効にするには、次のコード(太字)をトラッキングコードに追加します。 var mouseflowDisableKeyLogging = true; 全体例: <script type=”text/… 続きを見る
2016年11月25日
特定の入力フィールドがレコーディンクされないようにするにはどうすればよいですか?
Mouseflowでは、特定の入力フィールドがレコーディングされないようにすることができます。これは財務情報と機密情報の保護に際しての重要事項となります。 特定のフィールドのレコーディングを除外するには、タグに ‘no-mouseflow’クラスを追加します。 例 <input type=”text” class=”no-mouseflow” id=”name” /&… 続きを見る
2016年11月25日
2段階認証は、パスワードに加えてセキュアコードを使用してログインすることにより、アカウントへ安全にアクセスできる機能です。 この新機能は、わずか数ステップでMouseflowアカウントから簡単に有効にすることができます。 ステップ1:2段階認証を有効にする まず、Mouseflowアカウントにログインします。ログインしたら、右上隅のメールアドレスをクリックして[プロファイル]に移動し… 続きを見る